お問い合わせ
メールマガジン
ニュース
エッセイ
注目の商品
47ごよみ
47PRとは
サービス内容
ニュース
エッセイ
注目の商品
47ごよみ
47PRとは
サービス内容
2022.08.07
47ごよみ
47ごよみ ~台所から二十四節気~
8月7日からは「立秋」です
秋の気が立ち始める頃。暦の上では秋になります。 日中の日差しはまだまだ強く、残暑が厳しい時期ですが、朝夕の風の中に、虫の音に秋の気配を感じられるようになります。 お...
2022.07.25
エッセイ
台所から旬だより 高倉知子
今年一番の運気の荒波を乗りこなせ! ~薬膳冷や汁のすすめ~
いくら2022年が「破壊と再生」の年だからといって、あまりにもショッキングな出来事が続いていますね。長引く疫病、戦争、暗殺、異常気象など、つらいニュースを見聞きして、心...
2022.07.25
エッセイ
47のシアワセを追いかけて 杉浦美佐緒
過去の惨禍を他人事にしないために
苛烈な蒸し暑さと長雨がぐずぐずと続いていた7月のある日。 その建物は、広々とした都立公園の一角で77年前の“傷口”を晒すようにして佇んでいました。 西武拝島線 ...
2022.07.23
47ごよみ
47ごよみ ~台所から二十四節気~
7月23日は「大暑(たいしょ)」です
一年のうちで最も「暑気」が強まる頃。大地からの熱気がまとわりつき、うだるような暑さが続きます。 夏の土用と重なり心身にダメージを受けやすい時期でもあり、特に養生が必要...
2022.07.15
注目の商品
商品031 やまがた紅王
さくらんぼ界の“大型新人” 「やまがた紅王」プレデビュー!
さくらんぼといえば山形。全国の生産量の7割を占めています。 定番人気の「佐藤錦」「紅秀峰」の二大ブランドに続き、待望の超大玉新品種としてデビューするのが新品種の「...
2022.07.07
47ごよみ
47ごよみ ~台所から二十四節気~
7月7日は「小暑(しょうしょ)」です
夏至から数えて15日目。梅雨明け間近の頃で、温かい南風が吹いて、日差しも強くなり、暑さが増してきます。蓮の花が咲き始め、セミも鳴き、いよいよ本格的な夏の到来です。 ...
2022.06.25
エッセイ
47都道府県 イラストで名所巡り♪ 本山浩子
千葉県「銚子市犬吠埼」夏
31回目は千葉県の銚子市の犬吠埼を描きました。 千葉県には沢山の名所があります。私も色々と巡りました。 成田山新勝寺 、九十九里浜 、鋸山 、香取神社 、養老渓...
2022.06.25
エッセイ
旅は私の宝箱 古野直子
温かいスープを召し上がれ
「現在、飛行機はクレムリン上空を飛行中です。」 日本語の機内アナウンスが流れた。 もうすぐでロシアのモスクワに着く。クレムリンは要塞。現在は大統領府、付近には旧...
2022.06.21
47ごよみ
47ごよみ ~台所から二十四節気~
6月21日は「夏至」です
北半球では一年で昼が最長となり夜が最短となり、最も「陽」の気が強くなる日。 二十四節気の中で大きな節目の時「二至二分(にしにぶん)」のひとつで、薬膳では二至(夏至と冬...
2022.06.06
47ごよみ
47ごよみ ~台所から二十四節気~
6月6日は「芒種」です
芒(のぎ)とはイネ科の植物の先端にある剛毛状の突起のことで、芒のある作物の種を蒔く時期を芒種といいます。 恵みの雨が降りそそぐ本格的な田植えの時期で、植物の生長も盛ん...
2022.05.25
エッセイ
恋しいアジア!お腹もまんぷく美味しい食紀行 伊能すみ子
暑い夏におすすめ!ガッツリ食べたい「エスニックまぜ麺」3選
一気に気温が上がり、最高気温25℃以上の夏日を記録する地域が増えてきます。そんな時は麺料理が食べたくなりませんか? ワタシが日常食べているのはアジア圏の麺料理が多...
2022.05.25
エッセイ
世界の地元メシ ほしのしょうこ
ハワイの無限∞カルビ弁当
今年のGWは、コロナのリベンジトラベルということで、結構な人数がハワイに押しかけたらしい。私の友人も数人、数年ぶりにハワイに行けた!と喜んでいた。 聞いた話によれ...
◀ 先頭
◀
...
2
3
4
5
6
...
10
20
...
▶
最後 ▶
【新着エッセイのお知らせ】 長く続
杉木立の間に続く、長い巡礼の道。
さらに読み込む...
Instagram でフォロー
▲