お問い合わせ
メールマガジン
ニュース
エッセイ
注目の商品
47ごよみ
47PRとは
サービス内容
ニュース
エッセイ
注目の商品
47ごよみ
47PRとは
サービス内容
2018.07.28
エッセイ
春夏秋冬「ゆる伊豆」だより 小林ノリコ
小さな港町・内浦三津地区を巡る
沼津市内浦三津地区と言って反応するのは、よほどの旅好きかアニメファンぐらいだろう。 2016年のテレビドラマ「時をかける少女」ではロケ地になったので、ご存知の方がいる...
2018.07.28
エッセイ
台所から旬だより 高倉知子
九紫火星の年と月の開運法と養生法 ~得るは捨つるにあり~
先日、何気なく観ていたドラマの中で「得るは捨つるにあり(うるはすつるにあり)」という言葉が出てきてハッとしました。 ドラマの主人公の少女は中国にルーツがあり、その言葉...
2018.07.01
エッセイ
47都道府県 イラストで名所巡り♪ 本山浩子
群馬県「吹割の滝」 夏
16回目は群馬県の「吹割の滝」です。 暑さが日々増してきますね。梅雨が終わると本格的な夏がやってきます。 群馬県は草津温泉、伊香保温泉と有名温泉があるので関...
2018.07.01
エッセイ
旅は私の宝箱 古野直子
そら色はピンク-マケドニア-
朝食後にホテルを出て湖に向かって歩く。するとすぐに目に飛び込んできたのは上空前方のピンク。 ”こんなピンク色を見たことが無い…” と言いたく...
2018.06.01
エッセイ
台所から旬だより 高倉知子
二十四節気を知ろう! ~6月21日「夏至」の開運ポイント~
みなさんは「二至二分(にしにぶん)」という言葉をご存知でしょうか? 季節の移り変わりを表す暦「二十四節気」と関係しているもので、二至とは「夏至と冬至」のこと、二分とは...
2018.06.01
エッセイ
五感で感じるエッセイ『イン・ラケ'ッチ!』 白川ゆり
受け継ぐもの
マヤは、中米のユカタン半島に位置し、現在のメキシコ・グァテマラ・ベリーズ・ホンジュラス・エルサルバトルの5カ国にまたがり、高度な天文学や数学を用いたことで知られる古代文...
2018.04.28
エッセイ
春夏秋冬「ゆる伊豆」だより 小林ノリコ
松崎町の桜葉は日本食文化の写し鏡
上新粉やもち粉を使った桜餅が多い。道明寺粉の桜餅は1軒のみ扱っている 西伊豆地区にある賀茂郡松崎町は、和菓子などに使われる「桜葉」の一大産地。日本国内で生産される...
2018.03.28
エッセイ
47都道府県 イラストで名所巡り♪ 本山浩子
愛知県 「名古屋城」 春
15回目は愛知県の「名古屋城」です。 東京から名古屋へは新幹線で2時間弱で到着します。 東京から近いこともあり、思い返してみると仕事とプライベートで4度訪れまし...
2018.03.28
エッセイ
旅は私の宝箱 古野直子
初対面のイタリア
25年前の秋、 ”フランスのパリとイタリアのローマを旅しよう。” と思い立ちました。まだその頃は海外旅行の経験も少なく、”とにか...
2018.02.28
エッセイ
五感で感じるエッセイ『イン・ラケ'ッチ!』 白川ゆり
線路の向こう側―等々力渓谷(とどろきけいこく)―
日本列島が南北に長いように、東京は東西に長い。一口に東京と言っても、西側は一級河川や野山、広い公園や農地緑地など、数多くの自然が残っている。一方、東側は、言わずと知れた...
2018.02.08
注目の商品
商品027 ドウシシャ
ワインでもっとつながろう! Hi!my ZOO(ハイ!マイズー)WINE
仲間&ママ友とつながる 気の合う仲間やママ友と家飲みするとき、こんなかわいい動物キャラクターのワインがテーブルに並んでいたら、気持ちも上がって会話がますます弾みます。...
2018.01.28
エッセイ
春夏秋冬「ゆる伊豆」だより 小林ノリコ
伊豆の国市発「国清汁」をメジャーにしたい!
伊豆の国市韮山といえば、2015年に世界遺産に登録された「韮山反射炉」が有名だ。その反射炉の近くにある古刹・国清寺(こくしょうじ)には、600年以上前から「国清汁(こく...
◀ 先頭
◀
...
8
9
10
11
12
...
20
...
▶
最後 ▶
【 二十四節気の開運アドバイス 】 5
【 二十四節気の開運アドバイス 】 5
【 二十四節気の開運アドバイス 】
今年も桜の季節がやってきました。
さらに読み込む...
Instagram でフォロー
▲