お問い合わせ
メールマガジン
ニュース
エッセイ
注目の商品
47ごよみ
47PRとは
サービス内容
ニュース
エッセイ
注目の商品
47ごよみ
47PRとは
サービス内容
2019.09.22
エッセイ
旅は私の宝箱 古野直子
桃源郷に行った
あの村カサレスはスペインの南、アンダルシア地方の海沿いより少し内側に入った所にある。 スペインには壁が白い家の集落が所々にある。カサレスもその一つ。 村の麓にはバー...
2019.09.22
エッセイ
旅は私の宝箱 古野直子
イタリアらしさ
今から10年程前、夫の永年勤務の休暇を利用して夫婦でイタリアを旅した。 一応ツアーという名目だったがローマに4泊して全て自由行動。ユーレイルイタリアパスというチケット...
2019.08.31
エッセイ
五感で感じるエッセイ『イン・ラケ'ッチ!』 白川ゆり
タピオカ狂騒曲
タピオカといえば、私には、ココナッツミルクに沈む白いタピオカをスプーンで掬って食べる「タピオカミルク」の方が馴染み深い。中華料理などの締めのデザートに出てきて、脂っこさ...
2019.08.31
エッセイ
世界の地元メシ ほしのしょうこ
ドミニカ共和国 「バナナのカラメル」
その昔、マルコポーロ がこの島国を「黄金の島 ジパング(日本)」と間違えて地元民を虐殺しまくったため、生粋のドミニカ人というのは存在せず、今では周辺の島々から流れてきた...
2019.07.21
エッセイ
台所から旬だより 高倉知子
2019年の要注意月の過ごし方 ~備えあれば憂いなし!~
変化・変革の年の2019年も後半に入りました。今年前半、どんな変化がありましたか? この変化には「天気が変化しやすい/不安定になりやすい」という意味もあります。 ...
2019.07.21
エッセイ
春夏秋冬「ゆる伊豆」だより 小林ノリコ
話題の新・熱海みやげはコレだ!
熱海が観光地として活気と人気を取り戻した「奇跡の復活劇」。ここ数年、さまざまな媒体でそのV字回復が取り上げられて話題になった。 当地を訪れる観光客は右肩上がりで伸...
2019.06.29
エッセイ
旅は私の宝箱 古野直子
ヨハネスブルグにて-南アフリカ-
数年前に南部アフリカ3か国を周遊した。帰りの乗り換え、ヨハネスブルグの空港で搭乗まで3時間以上の待ち時間を過ごす。 その間元来落ち着きが無いのと2度と来る事が出来ない...
2019.05.25
エッセイ
五感で感じるエッセイ『イン・ラケ'ッチ!』 白川ゆり
祝 令和元年 ~奈良~
いよいよ、新元号「令和」がスタートした。新しい元号を通して、古(いにしえ)の日本に思いを馳せるきっかけとなった人も多くいると思う。私もその一人。 「令和」の出典と...
2019.05.25
エッセイ
世界の地元メシ ほしのしょうこ
イタリアン茶漬け
はじめまして。世界の地元メシです。 こちらでは、私がリュックサック一個で世界を放浪していた時に巡り合った、世界のおうちの味の記憶をお伝えします。 一回目は、...
2019.04.26
エッセイ
台所から旬だより 高倉知子
いろいろとたまっていませんか? ~土用デトックスのすすめ~
今年から、47PR地方発いいもの発見プロジェクトのWEBサイトで、二十四節気の開運アドバイスやラッキーフードについて書かせてもらっています。 季節の移り変わり...
2019.03.28
エッセイ
旅は私の宝箱 古野直子
光と影-南アフリカ-
バスに乗って市の中心部に向う途中、現地ガイドさんがアナウンスする。 「右手は黒人居住区です。」 窓からそちらを見ると目に飛び込んでくるのはピンクや青のカラフルな洗濯...
2019.03.23
エッセイ
47都道府県 イラストで名所巡り♪ 本山浩子
香川県「金刀比羅宮」春
19回目は四国、香川県の金刀比羅宮です。 四国に訪れた時に香川、高知、愛媛を巡りました。 香川は色々見たい場所がありました。 金刀比羅宮、栗林公園、旧金毘羅大芝...
◀ 先頭
◀
...
8
9
10
11
12
...
20
...
▶
最後 ▶
【47PR新着エッセイ】 アジアの食を愛
【47pr新着エッセイ】 「世界の地元メ
歴史ドラマはお好きですか? 昨年は
【 二十四節気の開運アドバイス 】 12
さらに読み込む...
Instagram でフォロー
▲