お問い合わせ
メールマガジン
ニュース
エッセイ
注目の商品
47ごよみ
47PRとは
サービス内容
ニュース
エッセイ
注目の商品
47ごよみ
47PRとは
サービス内容
2022.06.25
エッセイ
旅は私の宝箱 古野直子
温かいスープを召し上がれ
「現在、飛行機はクレムリン上空を飛行中です。」 日本語の機内アナウンスが流れた。 もうすぐでロシアのモスクワに着く。クレムリンは要塞。現在は大統領府、付近には旧...
2022.06.21
47ごよみ
47ごよみ ~台所から二十四節気~
6月21日は「夏至」です
北半球では一年で昼が最長となり夜が最短となり、最も「陽」の気が強くなる日。 二十四節気の中で大きな節目の時「二至二分(にしにぶん)」のひとつで、薬膳では二至(夏至と冬...
2022.06.06
47ごよみ
47ごよみ ~台所から二十四節気~
6月6日は「芒種」です
芒(のぎ)とはイネ科の植物の先端にある剛毛状の突起のことで、芒のある作物の種を蒔く時期を芒種といいます。 恵みの雨が降りそそぐ本格的な田植えの時期で、植物の生長も盛ん...
2022.05.25
エッセイ
恋しいアジア!お腹もまんぷく美味しい食紀行 伊能すみ子
暑い夏におすすめ!ガッツリ食べたい「エスニックまぜ麺」3選
一気に気温が上がり、最高気温25℃以上の夏日を記録する地域が増えてきます。そんな時は麺料理が食べたくなりませんか? ワタシが日常食べているのはアジア圏の麺料理が多...
2022.05.25
エッセイ
世界の地元メシ ほしのしょうこ
ハワイの無限∞カルビ弁当
今年のGWは、コロナのリベンジトラベルということで、結構な人数がハワイに押しかけたらしい。私の友人も数人、数年ぶりにハワイに行けた!と喜んでいた。 聞いた話によれ...
2022.05.21
47ごよみ
47ごよみ ~台所から二十四節気~
5月21日は「小満」です
陽の気が盛んになり、万物がすくすくと育つ頃。草木が成長し実を結び始める季節になります。畑では秋に蒔いた麦が穂をつけ収穫の時期となり、田んぼでは田植えの準備が始まるなど、...
2022.05.05
47ごよみ
47ごよみ ~台所から二十四節気~
5月5日は「立夏」です
夏の気が立ち始める頃。暦の上では夏になります。 心弾む夏の気配が徐々に強まり、新緑まぶしい野山ではあらゆるものに生気がやどり、生き物たちもさらに活発に活動し始めます。...
2022.04.25
エッセイ
五感で感じるエッセイ『イン・ラケ'ッチ!』 白川ゆり
初めてのお伊勢参り
伊勢市駅に降り立つと、天気予報が伝えていた通り、気持ちいいほどのザーザー降り。 初めてのお伊勢参りは土砂降りの中での参詣だった。 ホテルに荷物を預け、用意してきたレ...
2022.04.25
エッセイ
台所から旬だより 高倉知子
物が壊れた時は開運チャンス?? ~修理交換のすすめ~
私事ではありますが、2022年に入ってから自宅のあれやこれやが壊れまして……。自分たちで直したり、修理依頼を出したり、買い替えることになったりと大忙しの毎日です。 薬...
2022.04.20
47ごよみ
47ごよみ ~台所から二十四節気~
4月20日は「穀雨」です
暖かさが感じられる優しい雨が降り注ぎ、田畑が潤い、穀物の成長が促される頃で、種まき、田植えに適した時期です。 農作業にとって雨はとても重要なもの。春に降る雨はまさに恵...
2022.04.05
47ごよみ
47ごよみ ~台所から二十四節気~
4月5日は清明です
天地すべてのものが清らかで明るく、いきいきとした様子を表す「清浄明潔(しょうじょうめいけつ)」という言葉の略で、天と地の気にくもりがなく、清々しさや明るさを感じられる頃...
2022.03.25
エッセイ
旅は私の宝箱 古野直子
空はつながる
夕暮れ時、1人船首に立つ。どんよりとした霞が前方に広がる。次第に空が紅に色を変え、白い雲と何重もの層を成す。見とれていると、正面から来た灯りを点した船とすれ違った。 ...
◀
1
2
3
4
5
...
10
20
...
▶
最後 ▶
【47PR新着エッセイ】 アジアの食を愛
【47pr新着エッセイ】 「世界の地元メ
歴史ドラマはお好きですか? 昨年は
【 二十四節気の開運アドバイス 】 12
さらに読み込む...
Instagram でフォロー
▲