エッセイ

旅は私の宝箱

大志を抱いて

和歌山には以前から関心があった。
とは言え、交通の不便さを考えるとなかなか足が向かなかった。今は収まりつつある例の感染病の為、大好きな海外旅行はお預けとなった最中に思い切って出掛ける事にした。1番のお目当ては、アドベンチャーワールドでパンダを見る事。そして南紀白浜の美しい海岸線への憧れだった。

お目当てのパンダは、残念ながらゆっくり見ることが出来なかった。8月のお盆休みの頃に行ったのでので致し方ない。長い行列が少しづつ前進する。パンダ舎内は涼しく、大きな氷の塊が置いてあった。現地に着いてすぐと帰りにもパンダ舎に寄った。2度目は1頭が、お山の上でお休み中だった。目を覚ますと(おおー!)と人々の歓声が起きる。さすがは人気者。でももっとゆっくり見たかったな。会いたくなったらまた来るね!今度は飛行機で来るわ。

憧れの君との逢瀬は束の間だった。旅行のメインイベントは肩透かし。けれど最終日に訪れた、言えば帰りのバスの出発までの時間潰しのような観光がこれまでに深く心に残るとは思わなかった。

その行き場所の提案は、夫から前日にあった。
「明日は本州最南端の町、串本町に行こう。」「うん、そうしよう。」私は承諾した。

白浜のホテルから2時間位車で走った。そこに着くと芝生が広がる公園の向うに、海が広がっていた。松の木かしら? 数本植わっていた。その先の方に建屋があったので向かって歩く。中に入ると小さな博物館だった。

《白蝶貝》
この時初めて知った。その存在を知る人は、私だけでなくあまりいないだろう。白い美しい貝でボタンの材料になるらしい。この貝をオーストラリア北部の木曜島まで採取船が、串本町の港から出航していた。

別名、南洋真珠とも言われる所以はその生息地?と美しさからか。小さな館内には、当時の木製の船の写真や現存する潜水服が展示してあった。

潜水用のヘルメットはガラスがはまっていて、視界は確保出来そうだろうけれど、酸素は水上から注入出来たのかしら? 海の深い底まで空気を送り込む技術等、当時あったのかな? だってこれは明治から昭和にかけての話。そんな事を考えながら、館内を廻る。

でも成功して白蝶貝を採取出来たならば一獲千金。多くの若者が命懸けの航海と潜水をした。厳しい航海の末到着した木曜島では、やはり白蝶貝の採取を狙うオーストラリア人の嫌がらせを受けた日本男児たち。当時は『世界一危険な仕事』と言われる程のミッション。当然、成功して貝を採集できたなら、報酬は大きい。自分たちの国の近海のお宝に近づいて来る東洋人は邪魔なだけ。「遠くからようこそ遥々。」とはならないわよね。そんな過去の採集者たちの苦労を思うと尚更、ロマンや野望に心が熱くなった。

“こんな壮大のストーリーをいつか小説に書けたらなあ。”
そんな夢を見た旅の2年後、またもや新しいストーリーが串本町から発信された。

それはロケット、【カイロス】の発射。

その報道は私に“ああ~、発射地は串本町か。”という感慨を与えた。私はロケットについては何の知識も無い。報道を聞く範囲では、民間会社の取り組みだという。発射後の直ぐの爆発は意図的なもので、ロケットの不完全さに気付いての敢えての爆発。

木製の船で白蝶貝を採取すべく大海原を異国の海まで乗り出した若者の挑戦心と、今回のミッションの不完全さは私の中では少し重なる。
若い青い挑戦と偉大な野望。その秘めたる熱意は今も尚、あの串本町に生きている。現代ではその向かう先は宇宙だけれど、当時と今のスケールの大きさは変わらない。

無念にも散ったであろう白蝶貝の採取に失敗した男たちの命と、ロケット爆発の機体の破片。
海や大地に散って静かに眠る。

プロフィール

古野直子

横浜生まれ横浜育ち。結婚後10年以上夫の転勤で愛知県豊田市に居住。2011年に横浜に戻る。趣味は旅行。これまでの旅で印象深いのは、岡山の大原美術館、海外ではスペイン、ロシア。

写真
このシリーズの一覧へ
エッセイをすべて見る
47PRとは
47PRサービス内容