お問い合わせ
メールマガジン
ニュース
エッセイ
注目の商品
47ごよみ
47PRとは
サービス内容
ニュース
エッセイ
注目の商品
47ごよみ
47PRとは
サービス内容
トップ
エッセイ
五感で感じるエッセイ『イン・ラケ'ッチ!』
五感で感じるエッセイ『イン・ラケ'ッチ!』
白川ゆり
2019.02.24
エッセイ
五感で感じるエッセイ『イン・ラケ'ッチ!』 白川ゆり
その、甘く愛しいモノ
日本の2月を語る上で外せない一大イベント、 "バレンタインデー"。もはや、国民的行事である。この時期、チョコレート専門店をはじめ、デパ地下やイベント会場は、世界の有名パ...
2018.11.24
エッセイ
五感で感じるエッセイ『イン・ラケ'ッチ!』 白川ゆり
水平線の彼方 ― 葉山
京急新逗子駅で降り、葉山行きの路線バスに乗ると、ほどなく、右手側の建物の間から、ちらちらと海が見え出す。やがて、どーんと視界が開け、ずーっと向こうの水平線まで何も遮る物...
2018.08.29
エッセイ
五感で感じるエッセイ『イン・ラケ'ッチ!』 白川ゆり
地底探検 滝観洞(ろうかんどう)
明治初期に発見され、昭和25年に開設された地底の迷路。 ここは、洞内滝日本一の滝観洞(ろうかんどう)だ。 岩手県気仙郡住田町に位置し、大理石からなる鍾乳洞は、総延長...
2018.06.01
エッセイ
五感で感じるエッセイ『イン・ラケ'ッチ!』 白川ゆり
受け継ぐもの
マヤは、中米のユカタン半島に位置し、現在のメキシコ・グァテマラ・ベリーズ・ホンジュラス・エルサルバトルの5カ国にまたがり、高度な天文学や数学を用いたことで知られる古代文...
2018.02.28
エッセイ
五感で感じるエッセイ『イン・ラケ'ッチ!』 白川ゆり
線路の向こう側―等々力渓谷(とどろきけいこく)―
日本列島が南北に長いように、東京は東西に長い。一口に東京と言っても、西側は一級河川や野山、広い公園や農地緑地など、数多くの自然が残っている。一方、東側は、言わずと知れた...
2017.11.25
エッセイ
五感で感じるエッセイ『イン・ラケ'ッチ!』 白川ゆり
小さな魔法使いに招かれて―ラトビア共和国
何気ない小さな出会いが、人生を変えてしまう時さえある。それは、偶然じゃなく、きっと、誰かがかけた小さな魔法なのだ。今日のその出会いが新しい未来の始まりかもしれない。 ...
2017.08.25
エッセイ
五感で感じるエッセイ『イン・ラケ'ッチ!』 白川ゆり
偉大な豆 ― 大豆を通して考える
日本の夏の風物詩と言えば、花火、ブタの蚊遣り、そして、「ビールに枝豆」。 恥ずかしながら私は、ずいぶん大人になるまで、枝豆と大豆が同じものだとは知らなかった。青いうち...
2017.05.25
エッセイ
五感で感じるエッセイ『イン・ラケ'ッチ!』 白川ゆり
神々の国、熊野へ
古座川の一枚岩 2017年4月29日~30日。 地域の活性化を目指す熊野在住の有志の方々によって、「奉納と祈りIN古座川峡」が開催された。 歌、舞、演奏等、日...
2017.02.26
エッセイ
五感で感じるエッセイ『イン・ラケ'ッチ!』 白川ゆり
再びの人形町~春の七福神巡り~
「ベルサイユ自体が一つの町なのだ」 唐突だが、ご存じ不朽の名作コミック『ベルサイユのばら』で、ベルサイユ宮殿を見た事がなかったロザリーに、かのオスカル様が言った言葉で...
2016.11.27
エッセイ
五感で感じるエッセイ『イン・ラケ'ッチ!』 白川ゆり
女神が見守る町 -自由が丘-
雑貨の町、スイーツの聖地とも呼ばれ、町全体が丸ごとひとつのテーマパークのような、ここ自由が丘。 駅前から放射状に広がる大小の通りには、それぞれかわいらしい名前が付いてい...
2016.08.22
エッセイ
五感で感じるエッセイ『イン・ラケ'ッチ!』 白川ゆり
会いたかった町 ―金沢―
北陸新幹線の座席は、ゆったりと広くて快適だった。 「カーナーザーワー!!」 金沢に来るのは今回が初めてではない。だが、これまでは時間の制約があり、数多ある観...
2016.05.27
エッセイ
五感で感じるエッセイ『イン・ラケ'ッチ!』 白川ゆり
エアポートでエアジャーニー
ずっと昔の松田聖子のアルバム『SUPREME』に、「時間旅行」という曲があった。空港の出発ロビーで、かつての恋人同士が偶然再会する。彼女の心には彼への想いがまだ残ってい...
◀
1
2
3
▶
▲